絡まった🪝ルーツを解す

 

むかしむかし……🌱

 

我が日本の始まり

縄文時代

1万年以上も続いた楽園であった。。。

 

争いが一切なく

所有という概念もなく

必要な分だけ収穫し

そして

多く実った時は

他の者と分け合い

 

自然の恵みに感謝しながら

共存して生き続ける

楽園のような存在でした

 

 

その頃

三国時代の争いに負けた

百済の民が行き着いた土地が

 

日本の地でありました。。。

 

それまで

所有という概念のなかった縄文人

土地を譲らなければ

力で奪おうとしてきた百済の民と

 

戦うことは選ばず

北へ

南へと

 

移動していきました

 

アイヌの人達と

琉球民族

どことなく顔つきが

 

そして伝統や文化の

ルーツが同じであると思わせるものが

数々残っているのは

 

その為なのかもしれません

 

その他にも

女性が15.6歳までに手の甲に

通過儀礼として墨を掘る

(沖縄ではハジチという)

 

アイヌ

そして台湾も同じタトゥーという

文化がかつてあった

 

明治35年には

ハジチ」禁止令が放たれ

かつて美として扱われていたものが

 

恥となり今現代の日本でも

「罪人」というイメージが

根強いものとなった

 

 

 

 

今日は語り口調で始まりました!

お待ちかねのぉー❗️ヒューヒュー😘

ゆゆゆ!“ゆうたま”です!😉‼️

 

 

全て

“ゆうたま”調べなので

間違えてる部分もあると思いますが💦

 

ココロ広ーーーーく(≧∀≦)‼️

お付き合いくださいませ😊マセー

 

 

 

 

 

縄文人というと。。。

 

眉毛が濃ゆくて🧔🏽‍♂️

彫り深い顔つきと

骨格のしっかりしたイメージなんだけど

 

急にやってきた🚣‍♀️…

弥生時代って

うっすい塩顔?というのかな…

 

浮世絵でよくみる麻呂顔が

美人💕と持て囃されました。。。

 

 

 

 

“ゆうたま”

歴史を学んでてなんとな〜く

ちっちゃい頃から不思議に思ってたんだ😲けど

 

なんで顔つきや骨格が

急激に変化していったのかなって。。。

 

 

 

あと…

馬台国」とか「弥呼」や「の国」

 

という漢字が使われていることも。。。

「邪」「卑」「倭」

倭は「いやしい」という意味で、倭国は「いやしい国」となり、邪馬台国は「よこしまで、野蛮な下界に住む者の国」

 

 

 

かつて統一されてた日本の王

「Miss  HIMIKO❣️」

のちょっと面白い話。。。

 

 

かつて強力であった魏(中国)

貢物や使者を送り←イマデイウワイロ!?

のちに

「じゃあ!明日からあなたが女王です❣️」

     と言わしめたお方(๑>◡<๑)

 

 

でも!!全く派手さはなく

引きこもり気味の卑弥呼

 

宮殿の奥でひたすら「鬼道」🔯

という占いに明け暮れる日々。。。

 

占いの結果を伝えるのは弟の役目で

人々は卑弥呼の姿を見ることすらできず

 

食事の世話などもすべて弟がこなし🍽

お世話係も男性しかいなかったとか。。

(ハーレム💕じゃないですかぁー)

 

 

 

むしろ

姿を見せないミステリアスさが

占いの神秘性を高めていたのかも🤭💦

 

 

ちょっと話がそれてしまいましたがぁ!

 

 

 

 

 

ここは俺たちの土地だーって🌲

 

大昔は平和だったのに🌳

よそ者が入ってきて

 

 

「嫌なら戦うぞ!」って

いうのを嫌った

かつての縄文人☀️が

 

 

過ごしにくい寒い土地や

水に恵まれない土地や

暑い土地に転々と移り住んでいったんだろな!

 

 

 

って“ゆうたま”が今

夜更けに💦

思ってます(*^▽^*)

 

 

 

あと

最大の謎🌟⁉️(ゆうたまの中でね!)

 

 

何故…

あの○の根源である

エリ…

 

 

この部分は消去しました(;'∀')ごめんなさい

 

 

ヒィーーーもぉ怖いから💦

今日は深掘りしません_:(´ཀ`」 ∠):!!!!!

 

 

 

えーん。・°°・(>_<)・°°・。

ホントはね

 

今日違うこと

書きたかったのに。。。、

 

「守護霊さまのお話しよーーー❤️」

って思ってたのに

 

 

 

全く違う記事になってしまいました💦

 

 

今日伝えることは

これだったんですね!!フムフムって

思ってます( ´ ▽ ` )ポワン❣️

 

 

 

 

 

二極化やら

風の時代やら🌱

色々なことが言われてますが

 

縄文の血🩸を受け継いだ

私たちは

 

私たち同士で

争ってはいけない

 

何で戦わせられてるのかを

気づかなきゃいけない

 

 

 

そぉだなぁ…

“ゆうたま”のちっちゃいころは

 

近所の🏠おうちで

雨が降ったら洗濯物👚取り込んでくれたり

作りすぎた煮物🍲持ってきてくれたり

 

自分の子のように

   しかってくれたり

       守ってくれたり…

 

「地域でまちづくり」っていうのを

     してたんだなぁって

           思うんだ😊

 

その「和」を大切に

しなきゃいけないということが

 

伝わればいいなヽ(´▽`)/

 

 

f:id:yu-yusin:20211101231220j:image

 

 

最後に

 

 

「入れ墨」の話に戻っちゃうんだけど。。。

 

 

「絵」や「文字」を

カラダに残すってこと

 

すごく意味がある気がするんだーぁ

 

 

今は日本では

タブーとされてるけど(プールとか温泉とか)

 

何故タブーとされたか。。。

   (痛いからゆうたまは出来ないけど…)

 

 

痛みを耐えて掘った文字は

「言魂」となって

カラダを守り

 

そして「魂に届く」

「お守り」なんだと

思いました(´∀`*)

 

 

 

以前、、、

ゆうたまが「龍体文字🐉」のこと

書いたのおぼえてるかにゃ…🐈…

 龍の子みーっけた🐉✨

 

 

 

繋がるんだよね〜

何故か…