不思議の国のアリス🐇🕛

 

感謝を伝えたり

喜びを分かち合えたり

ココロを共有できる『言葉』ですが

 

以前チョコっとだけ触れた

カタカムナ」について今日は

お話しようと思う”ゆうたま”です₍₍ ◟(∗ˊ꒵ˋ∗)◞ ₎₎

 

 

というか…また明日ね!

と言っていたのに10日も経ってしまって

(m´・ω・`)m ゴメン…なちゃい

 

 

今年2021年の6月に兵庫の六甲山系にある

「金長山」🏔に鎮座する

『保久良神社』に行ってきたことを

まずお話しますね゚*。(b・∀・b)。*゚



平日だったこともあり近所の

通学途中の学生さんと

連なりながら歩く景色につられて

 

 

ハッ!!と何度も迷ってしまい

 

 

そして【登山道】と看板のとおり!

息切らしてはぁはぁ💦

 

出迎えてくれた「灘の一つ火」と呼ばれる

石灯籠に出会えたのは

予定時刻より少し遅いお昼前。。。

 

鳥居の前からは神戸の街と海が

一望できました゚*。(b・∀・b)。*゚

 

f:id:yu-yusin:20211207191847j:image

 

鳥居の奥に見える
「灘の一つ火」神戸港を行き来する

夜の船人のための灯台だったんて!!!

 

 

昔の船人たちと灯台の光を

見てみたかった”ゆうたま”です(◍•ᗜ•́)✧

 

 

 

『保久良神社』には「磐座(いわくら)」という
大きな巨石があちこちに鎮座しており

 

f:id:yu-yusin:20211207192135j:image

立て札には「立岩(たていわ)」や

「神生岩(かみなりいわ)」など

しめ縄が掛かっているものとそうでないもの

ゴロゴロと配置されていました

 

 

一夜漬けで覚えたカタカムナの567首を
「えーーっとあれーーなんだっけ??」と
稼働し始めたアタマをフル回転しながら・・

 

縄文の源 カタカムナウタヒ 5首 6首 7首を唱えると自己実現もかなう|遠藤臭作|note

 

↑記事お借りしました。とても分かりやすいのでぜひお勉強してみてください!

(縄文の源から始まるサイトです(๑′౪‵๑))

 

 

『保久良神社』を参拝「ヒフミヨイ…」
ぶつくさブツクサ

 

こっちの岩にも「マワリテメクル…」

あっちの岩にも「ムナヤコト…」

 

 

背後から急に!!!

母「ここはね私たちが小っちゃい頃の遊び場やってん」と

にっこにこ ₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ の地元のお母さん!

 

 

ゆ「へぇーーーなんかご利益が多そうな所が

  遊び場だったなんてうらやましいですぅ~!!」

 

母「ちーとこっち来てみー!!」

 

 

ゆ「なになに?わくわく!」←ココロの声!!

 

 

母「神社の裏がホントの”神さん”なんやで!

  皆さんは神社で拝んですぐ山降りるもんやから」

 

f:id:yu-yusin:20211207192015j:image

ゆ「ほんとだーーー!!あっちもこっちも!!」

 

ここで地元の母の幼馴染の父とも遭遇!

 

父「この木と木の間と岩と岩の間がホンマに

  パワーあるでーーー(y^ω^y)」


f:id:yu-yusin:20211207192322j:image

 

ゆ「なんかすごーい!いろいろ教えてくれてありがとう(*´°`*)!」

 

 

ゆ「ほな、めっっちゃ普段着だけど登りますか!」

 はりきって独り言言ったけど

通り道にも大きめの岩がごろごろ

「イノシシに注意」の看板が多すぎ!!

 

 

ハーハー言いながら挑む『金長山』

登る途中もぼそぼそ「ソラニモロケセ…」

カタカムナを復習しながら

 

 

いつも思うけど山登りの時にすれ違う

挨拶が大好きな”ゆうたま”

知らない人の笑顔で100倍元気に!!

 

♡(๑ -∀• )「あっこんにちはー」(• ∀-๑)♡

 

 

休憩所で地元のお姉さんに

姉「今日はどこまで登るん??」

 

ゆ「頂上までです!!ニコニコ(•-•)アレ?」

 

姉「えーーーそんなかっこで行くん??」

 

ゆ「あの…『金長山』って山なんですけど」333m

 

姉「あははーーー六甲山頂かと思たわ

  ほな『風吹岩』まで行くんやで!!」447m

 

なっなにそのときめくワードは!(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾!

 

ゆ「はい!行ってみまーーーす!」

 

 

足早に『金長山』頂上に到着!

 

 

休憩所は開けた所にあって

景色も空気もサイコーーー!って

元気がチャージされてまた登ります!

 

 

 

 

登るにつれて黄色い土に変わってきて

両脇の岩も高く

また別の世界に迷い込んだような・・・

 

 

ひとつの岩を超えるの「よいしょ!」

って言っちゃうくらいハードになってきたで!!!

 

 

やっと『風吹岩』に・・・

なにやら騒がしい音と

「こわいーーやだーー」という声が上の方から

 

 

えっ!なにが怖いの!!!

「ぶーーーーーん!!🐝」

 

ぎゃ!!!おっきい蜂が!!

それも100か1000はいるかもーーー

 

 

猫さんがたくさん巨石の上にでーーーんって

あちこちに鎮座していて

蜂が「オラオラ近寄んなよーーー」って

 

 

体当たりされそうでじっくり探索できなかったけれど

なんだか”異空間”に彷徨った感じでした!

f:id:yu-yusin:20211207193007j:image

⬆️どこに🐈猫さんいるかわかったかな?

 

もっと先まで登ると『高座の滝』があったなんて!!

今度こそ行ってみたい( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾

 

 

 

ちょーーっと長くなってしまったので…

カタカムナ』のことをあんまりお話しせずに

終わりそうです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞

 

 

ずっとお休みしていた理由は

カタカムナ』や『フリーエネルギー』など

気になってワクワク調べれば調べるほど

 

カタカムナ』を研究されている方に会いたい!

 

 

 

と思ってたのですが…

もうすでに亡くなっている方たちが…

同じ火事という理由に引っかかりました…

 

 

 

これまで研究された資料と共に亡くなっています

 

これが偶然なのか…

 

 

いろいろ考えを巡らせて

不安になり

ちゃんとした資料も焼かれてしまい…

 

 

 

パソコンに向かう気力がなくなっていました

 

ただただぼーーーーっとしていました…

 

 

 

でもずっと”ゆうたまブログ”がアタマの

すみっこにずっといるので

自分の好きなことをやりたい❤️

 

 

って思いました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

 

ゆ「あっ!”皆たま”にいつも言ってきたことだ!」

 

 

このブログも「書かなきゃ!」じゃなくて

「書きたい!」ってココロが反応したときに

ココロのままに続けていこうと

思いました♪(´ᵕ`๑)۶⁾⁾

 

 

 

 

こんな気まぐれな”ゆうたま”ですが

今後もよろしくお願いいたします(`・∀・´)ゝ

 

 

そして”ゆうたまブログ”という

おとぎの国の”異空間”に彷徨った

”皆たま”と元気にいこーーーぜーーー!!

 

ほなまたなーーー(σ´・∀・`)σきゃは